鳥居三左衛門 ~武田信玄を狙撃した男~ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

鳥居三左衛門 ~武田信玄を狙撃した男~

日本史の実行犯 ~あの方を斬ったの…それがしです~

「あれは何じゃ?」

 三左衛門が目を凝らすと、それは竹を数本立てて紙を周囲に張った急造の陣幕の様なものであることがわかりました。その中や周囲に人の気配はしません。

「あの幕の中で誰かが芳休殿の笛を聞くのか。城に近づいて笛を楽しむとは、豪気で風流な者が敵陣にはいたものじゃ」

 豪気で風流な者――。

 三左衛門の頭の中に、ある一人の人物が浮かび上がりました。

「いや、まさか、その御仁とは…。しかし、その様なことがあるはずはない」

 陣幕に背を向けた三左衛門はその場を後にしようとしましたが、鉄砲を強く握り締め、振り返りました。

「いや、城は明日にでも落ちる!出来る限りの策は打っておこう!!」

 三左衛門は陣幕に訪れた者を狙撃するために、陣幕の竹を目印に鉄砲を仕掛け、その場で待つことにしました。

 しばらくすると、堀の向こうには人声が聞こえ始め、その人声は陣幕の中に集まりました。

 三左衛門が耳を凝らすと、中からは太く力強い声が聞こえてきす。

「明日が最期だと覚悟して吹いているようだ。当世の笛の上手で、これに過ぎる者はいないであろうな」

 三左衛門はその声が聞こえる陣幕の中心に鉄砲の標準を合わせました。

 そして、笛の音に添うように静かに引き金を引きました。

――――――!!!

 一発の銃声が響き渡り、辺りは騒然となりました。

「何事だ!」「夜討ちか!」「暴発か!」「怪我人はおらぬか!」

 混乱が起き、芳休の笛の音もいつの間にか止まっています。

 その喧騒の中に紛れた一つの叫び声を三左衛門は聞き逃しませんでした。

「た、大将が撃たれた!!!」

 その声は陣幕の中にいた武田軍から聞こえたものでした。武田軍は混乱をきたし、慌ててその場を退いていきました。三左衛門はその様子を見て確信しました。

「わしは武田家の大将を撃ったのだ…。わしは武田信玄を撃ったのだー!!」

 一説によると、三左衛門の銃弾は信玄の左頬を撃ち抜いたと言われています。ところが、信玄を狙撃したものの戦況は好転せず、城主の菅沼定盈は武田軍に降伏して城は明け渡されました。野田城を落とした信玄は、さらに西へ進むと思われましたが、なぜか自国に引き返します。

 実は、三左衛門が放った銃弾によって重傷を負った武田信玄は、およそ2ヶ月後の4月12日にその銃創が原因で亡くなったと言われているのです。信玄を失った武田家は西上作戦を中止し、その2年後に起きた「長篠の戦い」で惨敗するなど徐々に求心力を失い、最終的に織田信長や徳川家康らの「甲州征伐」によって、滅亡に追い込まれることとなったのです。

 「野田城の戦い」の後の鳥居三左衛の詳しい事はわかっていません。しかし、野田城跡の向かいの崖の上には武田信玄が狙撃されたと伝わる「笛聞場」が残り、野田城跡には三左衛門が信玄を撃った「伝・信玄公狙撃場所」が残されています。そして、狙撃時に使ったと伝わる「信玄砲」が設楽原歴史資料館に現存しています。

オススメ記事

長谷川 ヨシテル

はせがわ よしてる

歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演、芸人として培った経験を生かした、明るくわかりやすいトークで歴史の魅力を伝えている。テレビ・ラジオへの出演のみならず、歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦! 小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している。NHK大河ドラマ『真田丸』(2016年)の第3話に一般エキストラとして14秒ほど出演。また、金田哲(はんにゃ)、山本博(ロバート)、房野史典(ブロードキャスト!!)、いけや賢二(犬の心)、桐畑トール(ほたるゲンジ)とともに、歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」を結成、歴史ライブやツアーを展開中。トレードマークは赤い兜(甲冑全体で20万円)。前立ては「長谷川」と彫られている(特注品で1万5千円)。著書に『ポンコツ武将列伝』(柏書房刊)『マンガで攻略! はじめての織田信長』(原作・重野なおき、金谷俊一郎との共著、白泉社刊)がある。雑誌『歴史人』の人気ウェブ連載をまとめた『あの方を斬ったの…それがしです ~日本史の実行犯~』が3月19日(月)配本!


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

あの方を斬ったの…それがしです
あの方を斬ったの…それがしです
  • 長谷川 ヨシテル
  • 2018.03.20